情報過多な現代だから。逆をいく控えめで真面目なルックスが、心をくすぐる『mama-naturals』。


“体にいい”のはわかったから
オーガニック、グルテンフリー、マクロビ…etc.
もはや何がどう違うのか、ちゃんと把握している人っているのかな…。
わかっている人が多数派だとしたら、やばい。自分はだいぶ遅れてる(汗)。
もちろん、「体にいい」ってことくらいはわかる。
でも、そんなふうに謳う商品があまりにも多いから、最近は「はいはい、ヘルシーね」、「ダイエットにもいいのね」なんて軽くスルーするのが当たり前に。
自己主張が強い人が苦手なように、あまりにも声高に主張されると引いちゃうんだよね(苦笑)。
ところが!
アナ雪じゃないけど、私の冷めた目(ただ無知なだけだけど)を溶かしてくれる商品に出会ったのであります。
目立たないけど美人。例えるならそんな感じ
それが、『mama-naturals』の「あしたばソース」、「玄米パンケーキミックス」、「生アーモンドバター」。
出会ったきっかけは、友人からの引越し祝いにプレゼントされたこと。まずね、商売っ気が一切ない手作り感満点のパッケージたちに思わずほころんじゃって(笑)。
ギフトならもっと華やかなものがあるだろー、なんてツッコミつつも、聞き慣れない「あしたば」や「生アーモンド」ってフレーズには、興味を持ったわけです(それと、贈ってくれたのが美人で家事も子育ても完璧に両立しちゃうような子だった、っていうのも大きいかな)。
植物が持つ本来の力強さがダイレクトに口に広がる
で、まずはもっとも簡単に試せそうなものを、ってことで「あしたばソース」でパスタを食べてみることに。
ゆでたパスタに大さじ1杯のソースをまぜるだけ。バジルソースと何が違うんだ?って思うでしょ。わかる。私も思ったから。
でも食べてわかったけど、これがね、似て非なるもの! バジルよりももっとワイルドな野性味というか。香りも味もぐっと力強いんです。かといって、苦味は全然なくて。爽やかな緑とでもいうのかな。ひと口で気に入っちゃった私は、ゆでたタコとじゃがいもに和えたり、チャーハンにしてみたり、いろいろアレンジ。
「あしたば」は漢字で書くと「明日葉」。その名の通り、今日摘んでも明日には新しい葉っぱが生まれるというほど生命力が強い植物なんだって。あ、ちなみにこのソースは手作り。もちろん、無添加で純植物性。
冷蔵庫に食材がなくても、これさえあればパスタかご飯に和えるだけでいいっていうのも有難い♥ 小瓶(120g)サイズで¥896(税込)。常温で4か月も持つから、家に常備しておくと何かと便利かも。
どこか懐かしさを感じさせる風味
さらに別の日。
冷蔵庫に卵と牛乳しかなかったため、ガサゴソと食品庫を漁ったところ…。
目に留まったのが「玄米パンケーキミックス」200g¥518(税込)と「生アーモンドバター」120g¥788(税込)の2つ。
ちょうどいいじゃん!と、早速実食。
玄米パンケーキって聞くと、なんとなくボソボソして美味しくないイメージだったけど、そんなことは一切なし。
むしろ香ばしさと玄米ならではの食感にドハマり。どこか懐かしい風味も手伝って、ぐいぐい食べれちゃう。お砂糖の代わりにココナッツシュガーを使ってるそうで、甘みもほのか。
しかもちゃんと、ふんわり焼きあがる。
ここに「生アーモンドバター」を塗れば、もう至福のとき♥ バターと書いてあるけれど、乳製品は一切使ってないんだって! そんなことを感じさせないのは、黒糖とアーモンドのコクをしっかり感じられるから。
この「生アーモンドバター」は、『mama-naturals』の一番人気商品で、生産が追いつかないほど注文が殺到しているんだとか。
多弁はけして雄弁にあらず。
『mama-naturals』のコンセプトをホームページで調べてみると…。
“無添加・純植物性・グルテンフリー・できる限りオーガニック。選び抜いた素材だけで作った人にも地球にも優しいおいしさ。 より良い世界のために、売り上げの1%を環境保護・人権擁護NGOに寄付しています”
たった2行。この控えめながらもこだわってます、という静かな主張がなんか信頼できると思いません?
それに何より、まずは商品として美味しい。だからきっと信じられるんだな。